NIK KERSHAW招聘委員会



謹賀新年

  Reload


teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]
キーワード: nik kershaw


スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》 


全1089件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。


ニック・カーショウ @ ボヘミアン・ラプソディ

 投稿者:みぃ  投稿日:2019年 1月20日(日)17時59分10秒
返信・引用
  本日、5回目の「ボヘミアン・ラプソディ」鑑賞で、twitterではプチ話題になっている(笑)ニック・カーショウの姿をようやく確認することができました。
映画の冒頭、フレディがバックステージの車から出たほんの一瞬、画面左下でフレディを見上げるのは正しく若き日のニックさん!
ホントにこんな一瞬映り込むだけなのによく見つけたな・・・と改めて感心した次第。
ニックさんの Live Aid と言えば WIBG のアレ、ということになる訳ですが、ここでは周知の事実(汗笑)というコトで改めては書きません。
それにしても立川シネマシティのライブスタイル上映、マシでヤバいです・・・魂抜けました。。。
 
 

明けましておめでとうございます

 投稿者:みぃ  投稿日:2019年 1月 4日(金)22時22分20秒
返信・引用
  忙しくて何もできなかった2018年でしたが、今年はそれなりに何とかしたいな、と。

ニューアルバムはまだかな?

 

明けましておめでとうございます。

 投稿者:にくやま  投稿日:2019年 1月 1日(火)18時48分9秒
返信・引用
  放置気味ですが
本年も宜しくお願い致します。
 

祝おじいちゃん!

 投稿者:にくやま  投稿日:2018年 8月10日(金)00時02分0秒
返信・引用
  とうとうおじいちゃんです。
 

Re: 結構凄かったですよ

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 7月 1日(日)21時55分1秒
返信・引用
  > No.1178[元記事へ]

遅ればせながらお見舞い申し上げます。
まだ余震が続いているのでどうかお気を付けください。
大橋の行列はこちらでも報道されましたが、まーくんさんの姿は目に入りませんでした。
311のときはこちらでも自宅まで延々歩きましたが、今度大きいのが来たらどうなるかと・・・。
英国は地震が無くてい~なぁ、と(2014年の渡英時に見た住宅の建築現場でのレンガ積みのシンプルさは忘れません。)。

 

結構凄かったですよ

 投稿者:まーくん  投稿日:2018年 6月21日(木)20時42分36秒
返信・引用
  大阪府北部にある職場にいましたが、突き上げられるような縦揺れがあり、続けて轟音とほぼ同時に横揺れがきました。これは直下型だとすぐに分かりました。体感的には20秒くらいは揺れてましたね。取り敢えず五体満足なのでご心配無く。
帰路は2時間近く歩きました。新淀川大橋で行列してた時、TVに映ったかも(笑)。
 

大阪の皆様

 投稿者:にくやま  投稿日:2018年 6月18日(月)13時43分31秒
返信・引用
  大阪北部を中心とした地震、刻々と被災状況が伝えられていますが、大阪の皆様はご無事でしょうか?くれぐれも余震にはお気をつけください。  

BIRTHDAY BOY! 60 TODAY! ?

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 3月 3日(土)13時26分43秒
返信・引用
  サラの動画です。

https://quik.gopro.com/v/aykJ7bUV8y/
 

Happy Birthday!

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 3月 2日(金)00時18分15秒
返信・引用
  ついに還暦ですが、元気でなにより♪( ´▽`)
ニューアルバムをさっさとリリースして(約束通り)また日本に来てください。。。

おりしも「あの」苺クリームサンドの季節を迎えています。。。
 

"The Reg Webb Band" アルバムをめぐるミステリー...と色々!

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 2月 8日(木)23時07分10秒
返信・引用
  "THE REG WEBB BAND" ALBUM MYSTERY...AND SOME MORE!

イタリアでファン・サイトを運営していたSara Nardさんが、2004年にご自分のサイトでFusionのリーダーだったレグ・ウェブさんへの質問に対する回答コメントを公開していました。とても興味深い話だったので当時全文を和訳し、NIK KERSHAW招聘委員会に投稿したのが以下の文章です。
レグ・ウェブさんの訃報に接したのを契機に、多少の手直しのうえ再投稿させていただきました。

ニックさんの実質的なプロ・キャリアの第一歩となったThe Reg Webb Band/Fusionのリーダー、レグ・ウェブさんのご冥福をお祈りいたします。

------------------------------------------------------------------

"The Reg Webb Band" アルバムをめぐるミステリー...と色々!

やあ。

自前のサイト立ち上げが遅れちまってるときに、この"謎"についての君の質問に出くわしたってことで。

うん、俺がレグ・ウェブであるからには、多分手助けできるだろうな。俺たちはロンドンのエセックス・ミュージックのために"Play Around"とか、この曲ではイアン・ピアースって奴がギターを弾いてて(70年代の終り頃だと思う)、何曲かデモを作ってたんだ。ニックはでき合いのユニットであるこのバンド(Fusionのことだけど)を使って幾つかデモを作って、まあ、あいつ自身の曲のプロモートを始めるためだったんだけどさ。俺たちはそれを楽しんでいたし、それまで数多くのギグをこなしてたんでね、ニックにしても、自分の意図を説明するような事に時間を浪費したくもなかったんだろうね。デモの中には"Suchi"、それと"Look Behind You"、知っての通り後の"Human Racing"なんだけど、そんなのが入ってたよ。

"Till I Hear From You"には収録されていて、オランダでリリースされたアルバムには入って無かった曲について説明しようか。そのアルバムはRSRっていう会社にプロデュースされたんだけど、マーカス・ミュージックのスタジオ代すら払わないうちに破産しちゃったんだ。プロダクション会社はそういう費用について法的な責任があった。と言うことは、俺たちバンドには、そのレコーディングからはびた一文懐に入ってこなかったって訳さ。連中は何とかリリース先を探そうとしてて、俺としてはテルデックと組んでオランダでリリースできるんじゃないかと目論んだ。まあ、結果的には俺の見込み違いだったみたいだがね。結局、(ろくすっぽプロモーションもされずに)殆ど売れなかったこのアルバムからの乏しい収入の全てが、くたばっちまったRSRの後始末に使われたって事は明白なんだ。

ただひとつ俺が得た物って言えば、懇意にしていたスタジオ・エンジニアから貰ったリール・トゥ・リールで複製したマスター・テープのコピーだけだった。こいつこそ、俺たちがやってきた事全てによって、バンドがブレイクするための唯一のチャンスを意味してたんだ。

で、俺たちはそれから気に入らなかった何曲かを放り出し、アルバムを真っ当な分量にするためにお気に入りのデモを幾つか加えたのさ。俺たちはスコットランドの小さなスタジオに篭って、ちゃんとしたスタジオで録音された奴と安上がりに録音された奴との差を無くすためにイコライジングをやり直した。こいつが青色のビニールでプレスされたFusionのアルバム、"Till I Hear From You"なんだ。合法的じゃない? 多分ね。だけどそれまで俺たちは何ひとつとして満足のいく物を作ってこなかったんでね、だから俺はリスクを負う価値があると判断したという訳さ。レコードをプレスした費用は、俺たちがほとんど負担してたんじゃなかったかな。

俺がやらかしたことで唯一の法律にそぐわなかった面はと言うと、俺が正式にマスター・テープを保有しなかったことだ。俺はスタジオ代の払いに責任が無かったから、とどのつまり、全ての事が弁護士のポケットに金を突っ込むことで終わったんじゃないかと疑ってるんだけど。

とにかく、君がこれで俺たちが棲息してきたどうにも魅力の無い世界についての見識を得られたらいいんだけどね...。


...それからFusionの他の元メンバー達について。アラン・クラークは今も健在で、サウスエンド地区でのギグとか、ロンドン劇場でプレイしている。悲しいことに、ケン・エルソンは何年か前にA型肝炎とヘロインで逝っちまった。

俺と俺のバンド、Short Peopleなんだけど、(女房の)ケイトが見て満足するまで手直しした新しいウェブサイトを立ち上げることができた。君のサイトにもリンクしてるよ。

"Cold Outside"のミステリー (*) については、俺は光明を見出せない。そのタイトルはニックの曲のひとつじゃなかったかっておぼろげには記憶しているんだけど、Fusion名義のシングルだったような覚えはないんだ。当時の彼が、自分のデモをプロモ・シングルとしてプレスするような金を持っていたとは思えないしな。俺がはっきり覚えているのは、彼が"Laughing Carpets"って名付けたデモ・プロジェクトをいじくり回してたってことぐらいさ。

俺たちがパブでやったギグのテープが今でもどこかにあるはずだ。その時にやった曲、本当に聞いてみたいんだけど、それを聞けば俺たちが昔書いて忘れちまった曲を思い出すに違いないからね。

君がこんなにもニックのキャリアに興味を持ってくれて嬉しいし、彼も君たちのサポートに感謝しているに違いない。俺が初めて彼の音を聞いた時、彼の音楽的才能と、とりわけ彼がギター・プレイという仕事に律動的な着想を融合させた手法には感銘を受けたものだった。

じゃあね。

レグ

------------------------------------------------------------------------
(*) Record Collector誌(No.68, April 1985)に"Cold Outside"というシングルがFusion名義でリリースされた旨の記事が掲載されていますが、現物を入手してみたところ(レグ・ウェブさんの)Fusionとは全く関係のない同名バンドのシングル盤ということが判明しました。

 

Re: ひと月早いわい

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 2月 8日(木)23時04分55秒
返信・引用
  > No.1171[元記事へ]

>にくやまさん
おっと、これは失礼(汗
ホントにおじいちゃんですなぁ(目出鯛

ニューアルバムとどっちが早いかな?


>まーくんさん
ご無沙汰でした。
次回はまたぜひご一緒しましょう。

ニック関連書籍、下の方はtwitterでもかなり見かけていましたが、上のは知りませんでした。
この「YouTubeの曲にインスパイアされたショート・ショート百選」、amazonの商品画像のところで試し読みできるんですね。
ニックさんのintroductionは相変わらずだなあとにんまり(先に落ちを思いついたかな、とか、ステージでもたまに口にする"Bugger"とか)する反面、肝心のショート・ショートの方はどれもピンときませんでした。
最初に曲ありきという前提と、あまりに短すぎて「絵」が浮かんでこないというのが原因かもしれません。

それにしても・・・カバーの刺繍ニック・カーショウの微妙な出来栄えがまた何とも。。。

 

もう2月ですね

 投稿者:まーくん  投稿日:2018年 2月 5日(月)21時33分40秒
返信・引用
  遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
去年は結局イギリスも行けずじまいで、残念な1年でした。
新譜が出たら、その時は意地でも渡英したいと思っています。

ニック関連書籍を2冊見つけました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0087IOCIS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D6VAIJ2
どちらもニック自身の文章はごくわずかですが、まぁそこはファングッズと言うことで(笑)。
 

Re: ひと月早いわい

 投稿者:にくやま  投稿日:2018年 2月 2日(金)07時59分27秒
返信・引用 編集済
  > No.1170[元記事へ]

これの事なんですが・・・(;'∀')
 

ひと月早いわい

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 2月 1日(木)23時37分39秒
返信・引用
   (# ゚Д゚)

 

謹賀新年

 投稿者:みぃ  投稿日:2018年 1月 3日(水)00時26分56秒
返信・引用
  明けて2018年、本年もどうかよろしくお願いいたします。

昨年9月の英国ツアーも遠い昔のように感じられる今日この頃、あれやこれやまだまだ未整理の事柄も多々ありますが、時間を見つけて少しづつ片付けていこうとここで新年の抱負。
この場をお借りしてツアーのあれこれを紹介できればいいな、と。

先の英国ツアーで唯一バンド編成だったTelford公演、ホントに良かったです。

 

謹賀新年

 投稿者:mai  投稿日:2018年 1月 2日(火)21時46分26秒
返信・引用
  明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(^^)
 

謹賀新年

 投稿者:にくやま  投稿日:2018年 1月 1日(月)18時46分26秒
返信・引用
  本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いします。  

(無題)

 投稿者:たまり  投稿日:2017年 5月26日(金)05時09分34秒
返信・引用
  みぃさん ご無沙汰をしております。
そうなんです 凄く小さくて 声なのか?
ギターでハーモニー入れてるのか?
初期からキーボードフレーズとギターを被せる方法をよく使用されるので
しかし プロモ盤は作品のどの段階で音源化だったのか?
本当に不思議です。
 

Re: maid in heaven

 投稿者:みぃ  投稿日:2017年 5月22日(月)23時49分59秒
返信・引用
  > No.1163[元記事へ]

>たまりさん
ご無沙汰しております & 書き込みありがとうございます。

Made in Heaven の発見、2CDの "Your Brave Face" が発掘できなかったので、EU盤とUSA盤のテイクと比較してみました。
問題となるのは 00:29~00:31の "Uh~Ah~hu~" ですが、"15 Minutes" プロモ盤では前面に出て綺麗に聴こえていたハミング、EU盤とUSA盤ではかなり音量が落とされて微かにしか聞こえないミックスになっていました。

"15 Minutes" プロモ盤とレギュラー盤との違いは別テイクの Billy と One Day 収録だけかと思っていたら、その他のトラックもミックスが微妙に異なるんですね・・・
これは全曲こと細かに聴き比べをしてみなければ。。。

取り合えず "Your Brave Face" も探し出して聴いて確認してみます。

 

maid in heaven

 投稿者:たまり  投稿日:2017年 5月21日(日)14時51分26秒
返信・引用
  前回 会に参加させて頂いた際 頂いた Billy の別テイクの入った
15 minutes
Maid In Heavenが こちらが今迄聴いているのと違う!と
今 驚きながら書いております。
始めの10秒位でのOh Uo というNikの声は二つとも入ってるのですが
こちらが普段聴く Your Brave Face タイトルで15minutes とTo be frank の2枚組のは
30秒過ぎのU-Ah-的なのは入っていないのです。
皆さんのはどちらですか?
今迄 すっかり安心して聴いていて今更のお話ですみません!!
 

チケット来た!

 投稿者:みぃ  投稿日:2017年 3月31日(金)20時29分2秒
返信・引用
  TelfordのThe Placeから早くもチケットが届きました。
英国からわずか4日で届くという早業。

あと、初日のMaidenheadにも行くことにしました。
現地にお住まいの のりえさんも来られるそうです。

 

行きます

 投稿者:みぃ  投稿日:2017年 3月27日(月)01時51分37秒
返信・引用
  9月9日 Telford、10日 Salford、12日 London、15日 Andoverの4公演に行くことにしました。
今度は運転しません。(笑)
 

行きたいです

 投稿者:ゆみこ  投稿日:2017年 3月26日(日)17時40分5秒
返信・引用
  ニックのツアー、しかも三年前と同じ会場でもなんて!うれしすぎです。
そうなると、やはり8日から行きたいですね。
そして15日のアンドーヴァーまで。
ここは三年前に英国での初ライブをみた場所でもありますし、感慨深いです。
 

Andoverだけでも・・・

 投稿者:にくやま  投稿日:2017年 3月23日(木)16時09分28秒
返信・引用
  今回は行けるかどうかわかりませんが、Andoverだけでも行きたいなぁ~  

皆さんの報告待ってます?

 投稿者:まい  投稿日:2017年 3月21日(火)09時36分31秒
返信・引用
  > AndoverのThe Lights、twitterで絶賛誘い受け実施中w
> ここはぜひとも再訪したい場所です。


こういうの、嬉しいですね?
ぜひ楽しんできてください!
 

行くともさ

 投稿者:みぃ  投稿日:2017年 3月21日(火)00時05分16秒
返信・引用
  早速のルート検討ですが、個人的には8日発の現地8日着でMaidenhead、9日、10日、12日とこなして2日観光(笑)で15日のAndover。
で、翌日16日に離英なんて考えています。

AndoverのThe Lights、twitterで絶賛誘い受け実施中w
ここはぜひとも再訪したい場所です。
 

ほんとですね

 投稿者:まーくん  投稿日:2017年 3月20日(月)23時59分5秒
返信・引用
   確かにThe GoldroomとTT4ってバンドが対バンで出るようです。
ニック単独じゃなかったのか...残念。
 ですが、ここはチケットにVIPアップグレードがあるみたいです。
VIP upgrades can also be purchased to watch Nik soundcheck and have a photo
opportunity! These need to be purchased in addition to a regular ticket.
 サウンドチェックって、リハを見られるってことなんでしょうか?

 さっきの長文、いきなりミスってますね。Aルートの初日はアンドーヴァー
じゃなくて、メイデンヘッドでした。お詫びして訂正します。
 

Re: 取り敢えず日程検討してみました...

 投稿者:にくやま  投稿日:2017年 3月20日(月)23時20分42秒
返信・引用
  > No.1154[元記事へ]

> 9月9日はチャリティーコンサートみたいですが・・・

「featuring Nik Kershaw and his band」ですね(^_^;)

http://www.nikkershaw.net/gigs/

 

Re: 取り敢えず日程検討してみました...

 投稿者:にくやま  投稿日:2017年 3月20日(月)23時12分53秒
返信・引用
  > No.1153[元記事へ]

9月9日はチャリティーコンサートみたいですが・・・

http://www.nikkershaw.net/gigs/

 

取り敢えず日程検討してみました...

 投稿者:まーくん  投稿日:2017年 3月20日(月)23時09分31秒
返信・引用
  ・英国滞在を9月8日から13日と想定するAルート
・英国滞在を9月20日から25日と想定するBルート
で比較すると、移動距離は大差無いですが、内容にはかなり差があります。
 Aルートは初日がアンドーヴァーと空港至近であり、しかも前回訪問済み
で土地勘がありますが、Bルートのジ・エイペックスは遠方で、初訪問とな
ります。もし英国到着当日にライブに行くならこの差は大きいと思います。
 又、Aルートであれば最初の3日間は続けてライブがあり、1日休みを挟
ん5日目にロンドンのユニオンチャペルです。ここも前回訪問済み、しかも
翌日の帰国に備えてロンドンに滞在するのは理に適っています。3日目のザ・
ローリーはリヴァプールに近く、ライブの翌日リヴァプールを1日観光して
から4日目の晩、あるいは5日目にロンドン入りすることも可能でしょう。
 ところがBルートではライブは2日ずつで間に1日休みが入っていて、し
かも最終日のザ・ロビン2はロンドンから遠く離れており、翌日の帰国に向
けての条件はよくありません。2日目と4日目の間には地理的にはサウサン
プトン辺りを観光するのも良さそうですが、リヴァプールと比べるといま一
つ魅力に欠けるかな?と思います。

 15-17日も検討しましたが、会場が離れすぎで、わざわざ渡英して移
動ばかりでは本末転倒なのでパスしました。

 と言うことで、取り敢えずの検討ではありますが、9月8日から13日、
余裕があれば7日から14日まで英国滞在がいいのではないでしょうか?
(15日に帰国すれば、その後は3連休ですしね。)

 先走って長文投下してすいません。もう嬉しくて嬉しくて...(笑)
当然ですが、あくまでこれは一つの検討であって、こうでないと嫌だとか駄
目だとかは全く思っていません。そもそも休みをどこで取れるか、その都合
も人それぞれです。あくまで一つのたたき台ですので、色々みなさんのご意
見も聞かせて下さいね。
 

祝!ライブ決定!!

 投稿者: まーくん  投稿日:2017年 3月20日(月)20時39分31秒
返信・引用
  9月のツアー、日程的にはかなり良さそうですね。
5日間で4回ライブに行けるのは8~12日か、20~24日の2つ。
8日か20日に英国入りして、13日か25日に帰国するのが最善でしょうか?
出来れば前後に余裕があればなおいいんですが...
とにかく、直ちに日程調整に入ります。会場の場所も確認しないと。楽しみです!!!
 

来日は?

 投稿者:ひー  投稿日:2017年 3月16日(木)18時03分25秒
返信・引用
  英国ツアー出ましたね。今回は結構長くていろいろ回るのね。年明けにでも来日してくれないかなぁ…  

9月に英国ツアー

 投稿者:にくやま  投稿日:2017年 3月16日(木)11時24分38秒
返信・引用 編集済
  2014年と同じ会場でもやりますね!

http://www.nikkershaw.net/gigs/

 

あけましておめでとうございます

 投稿者:ひー  投稿日:2017年 1月 5日(木)17時10分52秒
返信・引用
  あけましておめでとうございます

昨年はニック関係は停滞気味でしたが、全英TOP20友の会に参加し懐かしさにドップリと浸かって来ました。ニック友の会会長(?)の迅速な働きにより、ニック爆弾も大量投下して頂き、会場にいらした皆さんの記憶の奥底に眠っている“ニック・カーショウ”を引き出して下さいました。ありがと~♪

昨年は80年代アーティストが次々と亡くなり非常に寂しく、悲しい思いもしました。
「行きたい!」と思ったら行っておかないと後悔しそうなので、今年もマメにライブには出かけるつもりです。ニックさんも来日してね♪

また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
良い年になりますように、そして良い音楽と出会えますように。
今年もよろしくお願いいたします
 

あけましておめでとうございます

 投稿者:みぃ  投稿日:2017年 1月 3日(火)22時28分44秒
返信・引用
  新年あけましておめでとうございます

何だかんだでこちら方面のペースががっくり落ちてしまっていますが、今年はまあぼちぼちと。(期待値)

>全英TOP20友の会Vol.2
遅ればせながら、ひーさんのお導きにより参加してまいりました。
会場は普通の会議室そのものでどーなることかと最後尾で様子見していたのですが、
最前列が1席空いたままだったので、呼びかけに応じて(よせばいいのに・笑)進出してしまいました。

コージー・パウェルのあの曲で昔のラジオ通りにイベントがスタートし、2曲目にいきなり The Riddle !
ニックさんの話になったら当然(笑)出張らねばなりませんでしたので、
日本公演全制覇・英国遠征・Tシャツの話などを(よせばいいのに)皆さんの前で披露することに。
今のニックさんについて聞かれ、「上手に老けてます」と返答してツアー・パンフの表紙を皆さんに披露したところ
「カッコイイ~(はぁと)」との黄色い声も上がり、ちょっと鼻高々な気分でした。
あ、Tシャツ披露にも「おぉ~」という声が。

それやこれやでイヴェントもあっと言う間に終りましたが、次があればまた顔を出そうかと。
(次回はにくやまさんも参加しませう。)

昨年末にはジョージ・マイケルが急逝するなど、悲しいニュースがいくつもありましたが、
今年は1月16日・17日のハワード・ジョーンズ @ Billboard Live Tokyo を皮切りに
80's関係の来日も続くものと思われます。
とにかくニックさんにはそろそろアルバム出して、またツアーをやってほしいものです。

※ 全英TOP20友の会Vol.2、ひーさんのうしろアタマもしっかり映ってますね。。。

 

謹賀新年

 投稿者:にくやま  投稿日:2017年 1月 1日(日)08時17分54秒
返信・引用
  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
 

Re: ご報告

 投稿者:にくやま  投稿日:2016年11月14日(月)19時22分47秒
返信・引用
  ひーさん、ご報告ありがとうございます♪

意外と小規模だったんですね。みぃさん、目立ってる~(笑)


> 「お宝拝見コーナー」

私だったら大貫氏のレコード「ビッグ・シティー」(c/w 伊藤政則の「吸血鬼伝説」)ですかね。(笑)
 

ご報告

 投稿者:ひー  投稿日:2016年11月14日(月)02時42分10秒
返信・引用
  全英TOP20友の会Vol.2が先日開催され、参加してきました♪
ニック友の会会長(?)のみぃさんも参加。しっかりニック布教活動していただきました。
記念撮影時のみぃさん、どこにいらっしゃるかすぐ分かりますねぇ~。
会場ではRiddleもかかり、ニック話もありで楽しかったです。やっぱり80年代はよいねぇ…
写真は全英のFBから引っ張って来たのですが、サイズ感が良くわからない…
ちなみにワタクシは一番後ろ。
 

Vintage TV : Live at Water Rats

 投稿者:みぃ  投稿日:2016年11月11日(金)02時00分31秒
返信・引用
  来週15日(火)の夜(日本時間だと水曜日の早朝)に、Vintage TV (http://www.vintage.tv/) LIVE AT というコーナーで、ニックさんの Live at the Water Rats が配信開始されます。
G.I. OrangeのMarkさんのパートナー、Emilyn Swag(@EmilynSwag)さんがこのギグに行かれたそうで、絶賛されていました。
早起き(または徹夜)できる方はぜひ配信開始と同時にご覧下さい。

http://www.vintage.tv/article/VideoServiceChannel47807/40466


 

Re: 全英TOP20を聴いていた方集合です!

 投稿者:みぃ  投稿日:2016年11月11日(金)01時49分17秒
返信・引用
  > No.1140[元記事へ]

>ひーさん
イベントのご照会、ありがとうございます。
直前でしたが何とかチケットも確保できましたので、当日お会いしましょう。
(ところでメルアド変えられまし差し支えないようでしたらメール願います。)

「お宝拝見コーナー」なんてありますが、何か持って行こうか悩み中。
服装は・・・渡英Tシャツか男前Tシャツか、はたまたGo WestのチャリティTシャツか・・・これも悩み中。
 

気が付けば最後の書き込みからもう1年以上経過しているという・・・。

 投稿者:みぃ  投稿日:2016年11月11日(金)01時44分26秒
返信・引用
  >ゆきんこさん
とんでもなく遅くなりましたが、国家試験合格おめでとうございます。
社会人復帰からもう7ヶ月経っていますのでバリバリ仕事こなしてると思います。
これから先、再々来日とかイベントがありましたら、またお付き合い願います。

>suwaさん
ここでお返事できなくて失礼しました。
twitterではいつも絡んでもらって感謝です。
 

全英TOP20を聴いていた方集合です!

 投稿者:ひー  投稿日:2016年11月 5日(土)23時05分9秒
返信・引用
  皆さまこんばんは。大変ご無沙汰しております。

突然ですが、全英TOP20友の会Vol.2が来週末渋谷で開催されます。
非常に懐かしい、憲章さん&スヌーピーの80's音楽談議が再び…
ニックとは直接関係がありませんが、80'sファンの方は是非。
もちろんワタクシは参加いたしますよ♪
詳細はこちらでhttps://www.barks.jp/news/?id=1000133984
 

アカウントブロックの件について

 投稿者:suwa  投稿日:2016年 5月 8日(日)16時29分2秒
返信・引用
  Nik Japan様ご覧になってたら。只今ツイッターのアカウントがロックされた状態です。
フェイスブックのリンク貼っておきます。https://www.facebook.com/kazuto.suwa.3
ご迷惑おかけします。
 

有難うございます!

 投稿者:ゆきんこ  投稿日:2016年 4月17日(日)16時59分22秒
返信・引用 編集済
  まーくんさん、reoさん、有難うございます!
あっという間に4月の半ばになりました。
今までは座学が大半でしたが、明日、いよいよ採血の実施です、、、。°(°`ω´ °)°。
職員健診の時に、職員の採血をしこたま採る練習です、、、。される方はもちろん嫌だと思いますが、、、あー、する方も怖い、、、(ºロºlll)
明日、頑張って血とりまくってきます。

まーくんさんのお言葉、身に沁みます。二年間は必死で勉強します!
有難うございました(-´∀`-)
 

滅茶出遅れましたが...

 投稿者:まーくん  投稿日:2016年 4月16日(土)20時20分47秒
返信・引用
  ゆきんこさん、合格おめでとうございます!!!
そろそろ精神的にも肉体的にも疲労のピークかと思いますが、1ヶ月我慢すれば後は大丈夫です。
あと2週間、体調に気をつけて下さいね。
それと最初の2年は看護部長さんのおっしゃる通り一生懸命勉強しましょう。
ここで勉強する習慣をつけておかないと、だらだらと惰性で仕事することになります。

...と20年近く前、僕も上にそう発破を掛けられてひいこら言いながら研修してました(笑)。
とても大事でやり甲斐のある仕事です。頑張って下さいね。
 

Re: 有難うございます!

 投稿者:reo  投稿日:2016年 4月12日(火)22時05分33秒
返信・引用
  > No.1134[元記事へ]

顔晴ってください。


> 皆さま
> 1日に初出勤を終え、昨日今日と休日のため、月曜日からの予習をしながらこちらを覗かせてもらい、大きな「おめでとう」の文字にビックリ( ºΔº )!!
> にくやまさん、ゆみこさん、本当に有難うございます(T^T)
> 合格してからも不安と恐怖(?笑)しかなく、皆さまのおかげで、ようやく合格を実感出来つつあります、、、。
>
> この一年は新人研修で学生の延長ですが、早く一人前になって皆さまのお役に立てるようにがんばります(*^^*)
> 新年度になり、またnikの活動が気になるところですね!
> 看護部長から「この一年は学生の時より勉強してもらいますでぇー」と釘を刺されておりますが、、、、( ºΔº )
> これからはちょくちょく皆さまの情報を拝見させてもらいに伺います。
> 本当に有難うございました(*´∇`*)
 

有難うございます!

 投稿者:ゆきんこ  投稿日:2016年 4月 3日(日)15時16分19秒
返信・引用 編集済
  皆さま
1日に初出勤を終え、昨日今日と休日のため、月曜日からの予習をしながらこちらを覗かせてもらい、大きな「おめでとう」の文字にビックリ( ºΔº )!!
にくやまさん、ゆみこさん、本当に有難うございます(T^T)
合格してからも不安と恐怖(?笑)しかなく、皆さまのおかげで、ようやく合格を実感出来つつあります、、、。

この一年は新人研修で学生の延長ですが、早く一人前になって皆さまのお役に立てるようにがんばります(*^^*)
新年度になり、またnikの活動が気になるところですね!
看護部長から「この一年は学生の時より勉強してもらいますでぇー」と釘を刺されておりますが、、、、( ºΔº )
これからはちょくちょく皆さまの情報を拝見させてもらいに伺います。
本当に有難うございました(*´∇`*)
 

おめでとうございます

 投稿者:ゆみこ  投稿日:2016年 3月29日(火)00時16分35秒
返信・引用
  ゆきんこさんへ

合格おめでとうございます。\(^o^)/
素晴らしい春を迎えられましたね、本当に良かったですね!
四月からの新生活も頑張って下さいね。
そしてまたニックのライブでお会いしましょうね。
早くその日が来ます様に・・・

ところで・・・イギリスって桜は無いのかな?寒すぎなのかな?
ニック、日本にお花見に来てくれないかなぁ・・・
夜桜の下でアコースティクで歌ってほしいなぁ・・・
 

合格おめでとうございます!

 投稿者:にくやま  投稿日:2016年 3月26日(土)19時10分36秒
返信・引用
  4年間本当に頑張りましたねぇ!!
亀の甲より年の功ですよ、大丈夫!(笑)
 

桜咲きました!

 投稿者:ゆきんこ  投稿日:2016年 3月26日(土)13時07分30秒
返信・引用
  招聘委員会の皆様、ご無沙汰しております。
昨日看護師国試の発表があり、何とか合格しておりました、、、(-´∀`-)
四年間長かった、、、、。
4月1日から、四年ぶりの社会人復活です。
てか、こんなにトシをとっていて仕事していけるのかどうか、不安しかないですが、、、、。
また皆様とNikのライブ等々でお会い出来る日を楽しみにしています!
取り急ぎ、ご報告まで、、、。
 

レンタル掲示板

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》 

以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。

/22 



   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板